ブログ|山川医院|山川医院|京都市下京区の整形外科・内科・リハビリテーション科

〒600-8872 京都府京都市下京区西七条南東野町43
075-313-3795
WEB予約 リハビリテーション専門サイト
ヘッダー画像

ブログ

整骨院の記載について

本日は整骨院の記載についてです。 整骨院・接骨院は整骨医と呼ぶ人もおられますが、 あくまで整形外科=医師 整骨院=柔道整復師 であり、担当する医療者が違います。   また、整骨院で保険適応が認められているのは骨折・捻挫・脱臼・打撲の応急処置のみ、です。 次に記載する事は整骨院全体を悪く言っているわけではなく、あくまで「こういう記載をしている整骨院が存在する」 ということですのでご了承の上読み進めてください。   ●薬を処方して欲しい ⇒ 整形外科 ●交通事故にあったため警察に出す診断書がほしい ⇒ 整形外科 ●細かな画像検査をしてほしい ⇒ 整形外科 ●血が出るような怪我をした ⇒ 整形外科・外科 ●骨折・脱臼の疑いがある ⇒ 整形外科 ◯レントゲン、MRIなどは取らなくていい ⇒ 整骨院 ◯整形外科で検査して、異常なしと言われたが痛み頭痛などがある ⇒ 整骨院 ◯交通事故の治療をしっかり行いたい ⇒ 整骨院 ◯薬無しで痛みを取りたい ⇒ 整骨院 ◯手術したくない ⇒ 整骨院 ◯筋肉と骨格のバランスを整えたい ⇒ 整骨院 ◯仕事前、後に通いたい ⇒ 整骨院 ◯じっくり時間をかけて診てほしい ⇒ 整骨院 ◯何時間も待ちたくない ⇒ 整骨院 特に、交通事故の場合はレントゲンでハッキリわからないような頚椎のズレや骨盤のゆがみが生じ、そのズレやゆがみを治さないと症状が改善することはありません。ズレやゆがみがなくても、痛めが筋肉が原因で身体のねじれが生じ、交通事故直後は痛みがあまり無かったとしても後からあちこち痛みが生じることがほとんどです。交通事故に遭った場合は、出来るだけ早期に根本原因をしっかり見つけ、東洋医学的な治療を行う事で早期に症状を軽減する事が出来ます。   これはある整骨院の記載です。   かなり語弊のある記載だと考えます。 交通事故の治療は整形外科でもしっかり行えますし、手術したくない=整骨院は、かなり短絡的です。 またご本人が手術したくない、と仰っても手術しなければ今後の生活にかなりの支障をきたす場合があります。   レントゲンではっきりわからないようなゆがみを治すというのはどういうことか不明です。 どういう形でゆがんでいるかわからないものを体表から治すことは不可能と考えます。 ただ、姿勢を矯正することは可…

ヘリコバクター・ピロリ菌

本日は内科の内容です。 ピロリ菌は、ご存じな方も多いと思いますが胃に潜む細菌です。 1979年にウォーレンとマーシャルによって発見され、 胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因菌として知られていました。 最近の研究で胃がんとの関係が判明してきました。   ピロリ菌を持っている=胃がんが必ず発生する というわけではありませんが、 ピロリ菌のない方は胃がん発生率はほぼゼロです。   なのでピロリ菌を除菌する、という事が大切になってきます。 衛生環境の変化により日本人の保菌率は徐々に低下してきています。 しかし、保菌者が離乳食を冷ます際に「ふーふー」することにより菌を乳幼児にうつす可能性もあり、 検査を今までしたことがない、これから離乳食を始めるご家庭の親御さんは検査することをおすすめします。   現状では健康保険を用いてのピロリ菌検査は胃カメラ検査を受けた方のみです。 そのため胃カメラなしでのピロリ菌検査は自費診療となります。   2021年7月以降当院では尿素呼気試験によるピロリ菌検査(4000円) を行っております。 その他採血による血中抗体測定、便中抗原検査もありますが最も精度の高い呼気試験を採用しています。   胃カメラを希望されない方は自費で検査を受けていただき、結果次第では検査可能な施設へご紹介いたします。 陰性の方は胃がんのリスクが極めて低いため無症状の場合はすぐに次の検査は必要ありません。 陽性の方は無症状でも必ず胃カメラを受けたほうがよいと考えます。   胃カメラを受けたくない、でも胃がんは心配。 という方はまず当院での検査をご検討ください。       京都市下京区 西七条の整形外科 医療法人 山川医院 山川 智

変形性膝関節症とスクワット

「スクワットはやっていいですか?」 変形性膝関節症の診断で、ふとももの筋肉を鍛えましょうと説明しますと、 よくこの質問を受けます。 普段からよく運動や、筋トレをされている方からが多いようです。   確かにスクワットは大腿四頭筋を訓練するのによいトレーニングと考えます。 しかし、膝に体重がかかった状態でトレーニングをすると、 軟骨に負荷がかかり、余計に膝関節の痛みが強くなる可能性があります。   膝に体重をかけない状態でのふとももの訓練(2021/3/19 変形性膝関節症と散歩のブログ参照) をするようにしましょう。       京都市下京区 西七条の整形外科 医療法人山川医院 山川 智

歴史~大河ドラマ~

私の趣味の中に「歴史」があります。 社会の先生に「もう社会はやらなくていいから他の教科をやれ」 と言われたことがあるくらい歴史にハマりました。   大河ドラマ「秀吉」を観てから興味を持ち始めたように思います。 最初は「おじさんがフンドシいっちょで走り回っているドラマ」 にしか考えていませんでしたが次第にその世界観に引き込まれていきました。   ちなみに個人的に好きな大河ドラマは ➀「毛利元就」 ➁「新選組!」 ➂「独眼竜政宗」 です。秀吉は入っていませんが・・・。   あくまで大河ドラマは歴史の中の趣味の一つで、小説も好きですし、城めぐりも好きです。 またブログ内でご紹介できればと思います。       京都市下京区 西七条の整形外科 医療法人山川医院 山川 智

骨がもろくなる 骨粗鬆症について

骨粗鬆症。 文字通り骨がもろくなり、骨折しやすい状態になってしまう病気です。 寝たきりの原因の一つとして国民病にもなっています。   特に女性の方は注意が必要です。 閉経後、徐々に女性ホルモンの分泌が少なくなります。 女性ホルモンは骨の形成に関与しており、閉経後骨量が減少するためです。   体のどこの部分が骨折しやすいか? 一番に挙げられるのは背骨、脊椎(圧迫骨折)です。 特に腰椎、胸椎の下の方に起こりやすく、 痛みを感じずに折れてしまっている「いつの間にか骨折」もあります。   股関節の骨折(大腿骨頸部・転子部骨折)や手首の骨折(橈骨遠位端骨折)もあります。 高齢になり、筋肉量が落ちてきます。 すると体のバランスがとりづらくなり、少し転倒してしまっただけで骨折が起こりえます。   血圧や血糖値を気にされる方は多いですが、骨密度を気にされている方はまだまだ少数と感じます。 自覚症状がないため放置している方も多いです。 骨折・寝たきりにならないために是非治療していくことをお勧めいたします。       京都市下京区 西七条の整形外科 医療法人山川医院 山川 智

1 2 3 4 5 6 7 8