オスグッド・シュラッター病
オスグッド・シュラッター病とはジャンプする動作やスイングなどのひねる動作を繰り返すことによって起こる 成長期(10歳~15歳程度)の疾患です。 膝のお皿の下に脛骨結節(粗面)という箇所があります。 スポーツ等の膝を伸ばす力の繰り返しにより、大腿四頭筋が膝蓋腱を介して脛骨結節ひっぱるため、成長線に過剰 な負荷がかかり成長軟骨部が剥離することで生じます。 この時期は急激に骨が軟骨から成長する時期ですが、筋肉の成長が骨に比べると遅いため相対的に筋肉が固くなり、このような剥離が生じてしまうのです。 この疾患は成長期の一過性のもので成長が終了すると多くは治癒します。 ~診断~ 診断は圧痛等を確かめる触診とX線検査(レントゲン)により行います。 ~治療・予防~ 治療としてはバンドの装着、超音波の照射、競技の中止による安静、リハビリテーションがあります。 適切な治療を行えば後遺症が残ることはほとんどありませんが、放置して一生懸命スポーツに打ち込み、 痛みが残ってしまうこともあります。 もしオスグッドかな?と思ったときは是非相談しに来てください。 京都市下京区 西七条の整形外科 医療法人山川医院 山川 智